釣りのワイヤー、かしめや太さ、結び方や強度!ワイヤーハリスとワイヤー仕掛け、ワイヤーリーダーとスリーブなど

スポンサードリンク
 





 

 

釣りでハリスやかしめ、リールについて

悩むケースが多いですが、ネット上に偽りの情報もあるので

ご注意を。

 

 

リールなども重要ですが、長時間の勝負になる釣りには

実は「椅子」が何より重要なアイテム。

 

個人的には、この椅子が最強でした。

釣りが「別次元」のように快適になるからです。

 

最強の釣り椅子はここから手に入れてください↓↓↓


 これを手にすることで、

長時間釣りをしても疲れず、いつまでも楽しい時間を過ごせます

 

 

釣りのワイヤーかしめ方、

「ラインが切れて魚を逃した」そんな悩みを解決する、

ワイヤーを使った仕掛けの種類、メリット、デメリットを紹介します。

 

 

Contents

釣りのワイヤーはかしめ?サワラやダイソーの釣りのワイヤー、泳がせの釣りの仕掛け、ワイヤーについて

 

仕掛けを作ったのにラインが切れてしまう現象は、

主に太刀魚やサワラのような

鋭い牙の魚を釣る時に発生する問題です。

 

これを解決するための、

ワイヤー選びや仕掛けの作り方を紹介します。

 

基本的な事ですが、

専用のハンドプレッサーを使い、

ワイヤーにステンレスクリップをかしめる(押し潰す)事で

ワイヤーに固定する作業。

 

釣りの仕掛けを作る時に

ワイヤーとクリップの固定は重要なので覚えましょう。

 

鋭い牙の魚には『ワイヤーリーダー』がおすすめです。

釣りのワイヤーリーダーは、

ラインが切れるのを防ぐ為に使用されています。

 

ワイヤーリーダー使うと、

ヒット後にラインが切れる確率が減ります。

 

一方で、ジグのアクションが抑えられるため、

釣果が落ちる・コストがかかるというデメリットもあるので、

好み次第だと思います。

 

釣りのワイヤーリーダーは、

PEライン・ショックリーダー・ワイヤーリーダー・ルアー

の順に繋げます。

 

サメやエイ釣りのワイヤーは、

石鯛釣りに使う瀬ズレ用ワイヤーがおすすめです。

サメ釣りのワイヤーサイズは、引張強度20㎏以上必要です。

 

ウツボのワイヤーは太刀魚釣り用でもいいですが、

ウツボ釣りの道糸はタコ用、

ワイヤーは石鯛用でも大丈夫です。

 

ヒラメの泳がせ釣りもワイヤー必須です。

ナイロンハリスだと一瞬で牙にやられます。

 

釣りの中でもクエは専用ワイヤーを使うのがいいでしょう。

クエは大型になると30㎏を超えるものもいるので、

スポンサードリンク

適当なワイヤーではいざと言う時大変です。

 

釣りのワイヤー・道糸はダイソーでも売っているので、

コストを抑えたいのであれば、

試してみるのもいいと思います。

 

 

釣りのワイヤーの太さや強度、結び方…形状記憶のワイヤーリーダー、ワイヤーと釣り。ワイヤーハリスとワイヤー仕掛け、スリーブ

 

釣りのワイヤーは魚の種類によって違いますが、

釣りの中でもワイヤー選びが重要なのは太刀魚です。

サゴシ釣りも同じワイヤーで大丈夫です。

 

✤仕掛けの結び方

  1. ワイヤーリーダーを必要な長さにカットする
  2. ワイヤーハリスにスナップ付きサルカンを付ける
  3. ワイヤーハリスに親針を付ける
  4. ワイヤーハリスに孫針を付ける

※スリーブを使ってしっかりと固定します。

 

釣りのワイヤーでナイロンは柔軟性があり人気です。

 

釣りのワイヤーはホームセンターに多くあり、

針付きは便利なのでおすすめです。

 

100均のワイヤー(釣り具)を細かく見ると、

太いものが多いので、

太刀魚に警戒され、釣果は上がらない可能性があります。

 

ある程度のコスパを考えて選ぶといいでしょう。

 

釣りリーダーワイヤーを使用するのであれば、

土肥富(どひとみ)

『形状記憶合金ワイヤーリーダー』がおすすめです。

 

釣りのワイヤーと一緒にリール選びも必要です。

電動でも手巻きでもいいですが、

最低PE1号200~300m巻けて、

適性ドラグ値は3~6㎏の物を選びましょう。

 

最後に、巻き爪のあなたに特報!

 

『竿中とおる君』知っていますか?

巻き爪がワイヤー(釣り具)で治るのです。

 

形状記憶の細いワイヤーで力を加えて、

まっすぐ戻ると言う仕組みです。

これによりワイヤーを爪に通すと爪が真っ直ぐになります。

 

元々は釣り具なのに、

なぜか巻き爪アイテムとして有名になっているので、

試してみるのもいいと思います。

 

 

まとめ。釣りのワイヤーかしめについて

 

釣る魚の種類により仕掛けも違い、

覚えるのが本当に大変です。

 

基本的なかしめ方は覚えておくと、

様々な仕掛けで活用できます。

 

仕掛けやワイヤー選びの参考になれば幸いです。

 

コメント