日本人男性の平均身長!日本の年収ピラミッドやフィリピン人の平均身長、世界の平均体重のランキング(女性)など【2022年最新】

スポンサードリンク
 





 

 

日本人が意外に知らないのが、自分の国である日本

 

例えば、日本人男性の平均身長など

ちょっとしたことすらも。

 

外国へ行って初めて日本という国や人、

生活について気付くことも少なくない。

 

 

そこで今回は、生活に関わることを中心に

人口の推移や食事摂取基準などを調べてみた。

 

 

Contents

日本人の平均身長や体重!日本人男性や女性の平均身長は世界と比べると?推移、高校生など年齢別で(2022年版)

 

日本人の平均身長は、現在男性が170.7cm、女性が158cm

世界でみると、日本人の身長は男性が63位(101か国中)

女子が74位(103か国中)となっている。

 

 

男性と女性それぞれの身長と体重の推移

年齢別の表にまとめたサイトがこちら。

2023年│平均身長・平均体重【最新の大人~子供・赤ちゃん 年齢別・男女別・日本人|令和版】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム
国(総務省)が発表しているデータから、日本人の男性・女性の、年齢別の平均体重と、平均身長をまとめました(生後1ヶ月ごとの赤ちゃん、小学生、中学生、高校生の、最新データも掲載)年代ごとの推移も記載。 上に見やすい簡易版。下に全年齢の詳細版を…

 

高校生までの身長と体重の文部科学省のデータはこちらのサイト。

https://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2019/03/25/1411703_01.pdf

 

身長も体重も今の子どもたちの祖父母世代と比べると増えているが、

平成10年前後から増加率は横ばいの状態だ。

 

 

日本の年収ピラミッド!世界と比べると?

 

日本の男性の

平均身長は171.5㎝。

 

アメリカ人で178.2㎝なので、

だいぶ身長差があるといえる。

 

ちなみに世界で一番

平均身長が高い国はご存じだろうか。

 

実はオランダの184㎝なのだ。

 

 

アメリカ人から見ても大きいが、

日本人から見たら10㎝以上も上。

 

日本人は小さいと

言われるはずだと思ってしまう。

 

 

しかし、日本より平均身長が

低い国も意外とあることがわかった。

 

一番低いのが

158㎝のインドネシア。

 

ランキングを見てみると

日本は中央値であった。

 

 

では働き者、働きすぎともいわれる

日本の年収ピラミッドはどうだろうか。

 

日本人男性の平均年収は

426万円と言われている。

 

世界的にみると、

よく働いている割には中央値寄りだ。

 

上位はスイスや

ノルウェーであった。

 

 

前々から日本人は

感じてはいただろうが、

よく働く=年収が高いではない。

 

しかし、

年収が高いから裕福に暮らせる、

好きなことができるとも限らない。

 

なぜか。

 

平均収入が高い国は、

その分物価も高いからである。

 

物価が高いと、

生活すべてにおいて

関わってくるのではないだろうか。

 

家賃・食料品・生活用品。

 

全てにおいて、

日本の何倍もの金額が

かかってくるのだ。

 

 

考えてみれば日本の中だけも、

高級住宅街近くのスーパーは、

野菜一つとっても田舎とは全然価格が違う。

 

物価が高くても、

その中でも平均年収より稼いでいる人は

余裕のある暮らしができる。

 

平均より低ければ、

それなりの生活になる。

 

このことに国は関係ないのだ。

 

 

日本の人口のランキング、世界では?人口ランキングを都道府県別、市町村別、年齢別に…外国人の人口は?2022年版を紹介

 

世界人口白書2019によると、

日本の人口は約1億2625万人で世界第10位

 

日本の人口、2019年を都道府県別でみてみると、

最も多いのはもちろん東京都

反対に日本人口ランキングで最下位となったのは鳥取県だ。

 

 

日本の都市の人口ランキング、2019年版は、多い順に横浜市、

大阪市、名古屋市、札幌市となっている。

 

町で人口が多い上位3町は、愛知県知多郡東浦町、

奈川県高座郡寒川町、茨城県稲敷郡阿見町となっている。

詳しい市町村別ランキングは下のサイトを見てほしい。

 

【全国の市区町村】人口ランキング・面積ランキング・人口密度ランキング
全国の市区町村の人口ランキング・面積ランキング・人口密度ランキングです(区は特別区のみ対象とします)。人口は、2023年10月1日の推計人口によります。推計人口とは、直近の国勢調査確定人口を基に、その後の人口動向を他の人口関連資料から得て算出するもので、住民基本台帳人口とは違い、より実際の人口に近い数が算出されます。

 

 

日本では65歳以上の人口が増えていると言われているが、

2019年の65歳以上の人口は前年より32万人多い3588万人

 

年齢別でみると、第一次・第二次ベビーブームの世代、

つまり現在45-49歳、70-74歳が男女ともに多い。

 

日本に居住する外国人の人口は、約273万人だ。

 

 

日本の人口のピラミッド(人口ピラミッド)男女比は?ピークや予想、推移のグラフ(人口推移グラフ)の歴史と予測…密度(人口密度)と減少(人口減少)を年齢別に…厚生労働省や総務省のデータ2022年版

 

日本の人口の推移は、2019年の総務省の統計がわかりやすい。

3区分に分けた年齢別の人口推移もある。

 

これによると、明治維新後、

外国文化の流入から寿命が延びたという歴史的背景から

人口が急激に増加してきたが、

 

2010年をピークに人口減少に転換

今後も減少が続くと予想されている。

http://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf

 

 

こちらは、出生率や高齢化率も合わせた厚生労働省の人口推移データだ。

https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/shakaihoshou/dl/07.pdf

 

日本の人口ピラミッドは、年齢別の男女比も載っている下のサイトが見やすい。

世界の人口ピラミッド(1950~2100年)
日本 - 2019

 

ピラミッド型ではなく、中間の団塊世代が多く

40歳より若い世代は年齢が下がるにつれて、

人口が減るという形になっている。

 

日本では特に、戦後女性の社会進出が進んだことで、

未婚女性の増加や出生率低下につながったり、

非正規で働く女性が生活不安から子どもを持たないことを

 

選んだりしたことで人口が減少、

2019年はピーク時より200万人ほど少ない。

2019年の人口密度は、331.79人/㎢だ。

 

 

日本人の平均寿命の推移、男女の最新は?厚生労働省(2022年)より

 

厚生労働省が2019年に発表した最新の日本人平均寿命は、

2018年のデータで、男性は香港とスイスに次いで世界第3位81.25歳

 

女性は香港についで世界第2位の87.32歳だ。

男女ともに世界的に長寿国だと言える。

 

日本人平均寿命は、昔(戦前)は50年未満だったと言われているが、

1950年は男性61.5歳、女性は58歳だった。

戦後20年以上伸びたことになる。

 

 

日本人平均寿命と健康寿命について。

平均寿命についてはよく知られているが、

日常生活が制限されない健康寿命という言葉もある。

 

3年に一度調査が行われていて、

2016年は男性72.14歳、女性74.79歳だった。

 

 

日本人の食事摂取基準(2022年版)とは?本の発売日やエネルギー、食塩、2010年との違いなど

スポンサードリンク

 

日本人の食事摂取基準とは、

健康の増進や維持を目的として厚生労働省が制定した、

栄養士など専門家向けのエネルギーや栄養素の摂取基準だ。

 

日本人の食事摂取基準の2022年の変更点は、

策定の目的に「高齢者の低栄養・フレイル予防」が追加されたこと。

 

フレイルとは、健康な状態と要介護の状態の中間で、

身体や認知機能に低下が見られることだ。

この追加に伴って、具体的な目標数値に変更が加えられた。

 

例えば、日本人の食事摂取基準2022年の塩分は、

男性が8.0グラムから7.5グラムに、

女性は7.0グラムから6.5グラムに変更された。

 

食塩の目標量は2010年に男性10.0g→9.0g、

女性8.0g→7.5gと変更、さらに2015年に

 

男性9.0g→8.0g、女性7.5g→7.0gに変更されていて、今

回さらに変更された。

 

 

2015年版は製本されて販売されているが、

2022年版はまだ本の発売日は告知されていない。

しかし、2019年の9月~10月に各地で研修会が開催されている。

 

 

日本人の平均年収の推移や中央値!20代、30代や40代など年代別、手取りなど

 

2019年の日本人の平均年収は約440万円

年代別に見ると、20代は300万、30代は410万、

40代は510万、50代は530万、60代は380万となっている。

 

年収の推移を見ると、1997年の467万円をピークとして

2010年は408万と下がり、その後上がってきている。

 

 

年収を考えるときは、

多すぎるまたは小さすぎるなどの数値がある場合、

その影響を受けにくいのが真ん中のデータである「中央値」だ。

 

年収はとびぬけて高い人もいるため、

中央値を使うのが理想的だ。

日本人の年収の中央値は360万円だ。

 

年収に対する手取りを知りたい場合は、

下のサイトにある手取り早見表が便利だ。

 

年収300万は手取り232.2万、

年収400万は手取り307.6万になっている。

 

年収と手取りの違いを手取り早見表(200万円~1億3000万円)で徹底解説|平均年収.jp
年収と手取りは違うことを年収手取り額早見表(年収200万円~年収1億3000万円)を使って徹底的に解説します。

 

 

日本人のお名前などあれこれ…人気の観光地やノーベル賞、日本人お断りの理由など

 

2019年日本で人気の観光地は、第1位北海道

第2位は国際芸術祭が行われたこともあって香川県

 

第3位はリニューアルされた鳥取砂丘コナン空港や

水木しげるロードの影響で鳥取県だった。

 

日本の観光地には、日本人お断りとなっているところがあるが、

なぜだろうか。

 

沖縄県石垣市のラーメン店

土地柄香港や台湾からの客が多いところだが、

日本人客が、フライドポテトなどを持ち込んで食べたり

 

注文後に返金を求めてきたり、

マナーが悪すぎて店主がとった行動だった。

 

 

日本人に多い名前は、多い順に、佐藤、鈴木、高橋、田中、伊藤

 

 

2019年も日本人のノーベル賞受賞者が誕生した。

1949年に日本人で初めて湯川秀樹が物理学賞を受賞し、

 

2019年に受賞した吉野彰氏で日本国籍の受賞者は

25名となっている。

 

 

番外編:フィリピン人の平均身長や世界の平均体重のランキング(女性)

 

フィリピン人の平均身長は

166㎝で、日本より低い。

 

世界で見たら61位と、

ランキングとしては

下の方であると分かる。

 

 

ちなみにフィリピン人女性の

平均身長は150.2㎝。

 

日本人女性が158㎝なので、

やはり低いと言える。

 

 

では女性の

平均体重ランキングでみると

日本はどの位置になるのだろうか。

 

日本は世界で見ると

やせ型に分類される。

 

一時期、日本食は健康的で

ダイエットになるとして、

世界的な日本食ブームと話題になっていた。

 

確かに日本食はファストフード類や

パスタ類や揚げ物ばかりの外国にくらべ、

煮物や焼き魚などヘルシーな食事が多い。

 

ハンバーガーや

ステーキばかり食べているより、

太りにくいのかもしれない。

 

 

また、日本人は太っている方が

魅力的という考えはあまりない。

 

どちらかというと、

やせている人を魅力的と感じる。

 

痩せようと頑張る人が多いのも

世界に比べ、やせ型という

結果になった理由であろう。

 

 

フィリピンは日本とは反対に

肥満体系が多いようだ。

 

運動をあまりしないことと、

食生活に問題があるという。

 

 

フィリピンには

食の教育というのは無いようで、

子供の頃から炭酸飲料を多く摂取している。

 

また米と肉とジュース、

それがフィリピン料理の特徴。

 

そう言われるくらい、

偏った食生活を送っているようだ。

 

 

調理する際に大量の油を使い、

ジュースと酒で食事を終えるのだから、

摂取カロリーがとんでもないことになっている。

 

そして太っている人がモテる。

 

肥満になるのも納得できるだろう。

 

 

まとめ。日本人身長は世界的に平均値

 

日本人は世界全体でみると、

まじめで働き者。

 

身長は低く薄い顔。

そんなイメージを

持たれているだろう。

 

正直間違いではないが、

実際にイメージ通りなのだろうか。

 

 

日本人の男性の

平均身長は2022年現在、

世界のどの位置にいるのか。

 

働き者の日本人を

年収ピラミッドでみると

どうなのであろうか。

 

 

また日本から近い

フィリピンの平均身長。

 

女性が気にする体重は、

世界的に見てはたして

重いのか軽いのか比べてみた。

 

 

イメージとして日本人の身長は

もっと小さい方かと思っていた。

 

しかし日本は良くも悪くも

全体的に中央値に

属していることがわかる。

 

 

日本人らしいというか、

平和的な日本にぴったりな結果で、

自分的には納得している。

 

 

女性の体重でいえば

モデルのようなスタイルとは言わないが、

やせ型とみられている。

 

日本人からすれば、

しっかり管理して体系維持をしているといえる。

 

だが、国によっては

ふくよかな方が魅力的になる。

 

これからの時代、

痩せているより、健康的かどうかを

重要視すべきと言えるだろう。

 

 

歴史とともに栄養事情がよくなり人口増加、

平均寿命の延びにつながったが、

 

逆に生活習慣病などへの懸念から

食事摂取基準で摂取塩分の設定は低くなってきた。

 

 

よりよくなったこともあれば、

その弊害で悪化してきたこともあるが、

 

時代の変化に対応しながら、

より良い方法をとっていくことが大切だ。

 

コメント

  1. まな より:

    改めて日本のことを勉強させられた記事でした。
    世界と比べると平均寿命は長いものの、身長などが追い付いてないですね。
    日本人体型とはよく言ったものです。